GRAVETOKYO棺桶屋フーディ
XXLGRAVETOKYO1番人気商品です。サイズはL,XL,XXLの3タイプ。
プリント方法を変更し、より洗濯耐久性があがりました!
8,800円(税込9,680円)
GRAVETOKYO のプロフィール
フューネラルブランドgrave tokyoデザイナー&製作者。
かわいい葬儀のためのかわいい棺桶をオーダーメイドで作ってます。
人生が変わる、感動する入棺体験ワークショップも開催中。
棺桶は単なる木の箱なのに自分の本当の気持ちがわかる魔法の箱でもあります。
死は人生のゴールだからこそ、そこに喜びと楽しみと夢があってほしいと考え、
こだわりのある人のための、こだわりの葬儀具という選択肢をご提供します。
東京都江東区森下の終活スナックめめんともりにてGRAVETOKYOショールームもオープン。
サイズ

商品名
軽量プルパーカー
品番
00216-MLH
メーカー
Printstar
素材
綿100%
285g/m2 裏毛
杢グレー : 綿90% ポリエステル10%
その他 : 綿100%
285g/m2 裏毛
杢グレー : 綿90% ポリエステル10%
その他 : 綿100%
生地の厚さ
8.4 oz
印刷手法
インクジェットプリント
概要
1枚からフルカラーで手軽にプリント。アパレル風の自然な風合いになります
CMYKで印刷され、耐熱性・耐水性・耐光性に優れていることから、色褪せしにくく、水に濡れて滲むこともありません。
CMYKで印刷され、耐熱性・耐水性・耐光性に優れていることから、色褪せしにくく、水に濡れて滲むこともありません。
印刷手法
フルカラー転写プリント(DTF)
概要
クッキリとしたデザインで、グッズやノベルティの印刷に使われます。
水性顔料インクを専用フィルムにプリントし、熱プレスをかけて転写させる方法です
水性顔料インクを専用フィルムにプリントし、熱プレスをかけて転写させる方法です
サイズ
単位:cm | 110 | 130 | 150 | WM | S | M | L | XL | 2XL |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
コード | 20 | 22 | 24 | 53 | 01 | 01 | 03 | 07 | 62 |
身丈 | 43 | 50 | 56 | 63 | 64 | 67 | 70 | 73 | 76 |
身巾 | 34 | 38 | 43 | 45 | 47 | 50 | 53 | 56 | 59 |
肩巾 | 29 | 33 | 37 | 37 | 41 | 44 | 47 | 50 | 53 |
袖丈 | 38 | 47 | 55 | 58 | 61 | 62 | 63 | 63 | 64 |
※サイズは商品の実寸を平置きで計測しております。
繊維製品ですので2cm前後の誤差が出る場合があります。
GRAVETOKYOの他の商品
軽量プルパーカーのレビュー

そのまま
服の色味そのままでプリントアウトされる絵は気持ち薄いくらいです!
服として着るのであればとてもいい色合いだったので大満足でした♡

期待感と緊張感
最初はSNSとかでオリジナルのグッズを作られてる方の投稿を見て、自分も何か作りたいなぁって思ったのが始まりでした。亡くなったペットの写真とかTシャツにプリントして飾られてる知人がいて、「今はアプリで作れるらしいよ」と言われUp-Tさんにたどり着きました。うちはウサギがいるのでその子達をデザインしたTシャツを依頼。家につくまでのワクワクが止まらなかった事と思った通りに出来ているかのドキドキは忘れられません。実際、イメージ通りの仕上がりで嬉しかったです。お店で売ってる服みたいにブランド名っぽい文字を入れたりして遊んでます。創作意欲が止まらないです。

とても良かったです
プリントサイズは想像の一回り小さめでしたが、それ以外の色合いなどは想像通りでした。
袖のプリントが肘より下くらいになるようにしたかったんですが位置調整がどれくらいのサイズでどうなるかが分かりづらく、理想の位置にできてて安心しました。
サイズはXLで求めてたサイズのものがきたので丁度良かったです(参考までに私は153センチです)
パーカーも薄手で時期問わず着れそうなので沢山着たいです!
一着から安く頼めて送料もかからないので友達が欲しいと言われた時に気軽に追加で買えるし、またデザインを作れるのでまた利用したいです。

最高の記念になりました
ボートを購入した記念にパーカーとマグカップを作製することにしました。自分達で考えたボートの名前とロゴマークを入れてみました。商品が到着して箱を開けた瞬間、妻が「かっこいい」と歓声を上げて喜びました。パーカーの色合いは少々違いましたがお試し版なのでOK。ボートでこのマグカップで飲むコーヒーが格別に美味しく感じます。今度はバックも作ろうと考えてます。